ミドル女子のお出かけ情報サイト

花、公園、自然など地元神奈川のおすすめの場所をご紹介します

横浜市電保存館でタイムスリップ❤大人も子供も楽しめます!

こんにちは。今回は明治37年から昭和47年まで

実際に運転されていた横浜市電を保存、展示している

横浜市電保存館をご紹介します!

保存されている最古のタイプの電車

横浜市電保存館は市電が廃止された

翌年の昭和48年に現在の

磯子区滝頭車庫付近に開館しました。

館内にはかつて走行していた市電7両、

停留所の標識、敷石などを

当時の姿で保存されてされています。

また歴史展示コーナーもあり、

横浜の発展と交通の展示や、

市電の歴史などについても学べます。

館内は思ったよりも広々としていて、

密になりにくいかと思います。

館内全体図。
公式HPより引用。

アクセスですが、各駅からの徒歩では

難しいので、主にバスでのアクセスになります。

最寄り駅はJR根岸線根岸駅となります。

いくつかの路線があるようですが、

駅前のバスロータリーの5番乗り場から

市営バス21系統「市電保存館ゆき」が

分かりやすいかと思います。

だいたい20分に一本程度はあります。

navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp

また駐車場も少しですが(16台)あるようです。

しかし土日などは混むので、

避けたほうが良いかと思います。

バス停降りるとすぐに建物があります。

市営バスの車庫も隣接しています。

隣接する市営バスの車庫。
たくさんのバスがあります!

市電保存館入口

エントランスで検温消毒を済ませ

入場券を購入します。

市営バスのICカード利用、一日乗車券で

割引が適用されます。(300円⇒200円)

その他濱ともカードや敬老乗車証などでも

200円に割引になります。

受付。こちらで入館料を払います。
すぐ横にはグッズ販売も。

入口付近にお手洗いもあります。
綺麗です。

中に進んでいくと、

1.車両展示コーナーとなっています。

いきなり市電が7台展示されています。

どれも実際に走っていた電車で

すべて中に入ることができます!

もちろん座ったりもできます。

広々としていて、ゆっくり見学できますよ❤

展示されていた電車の一部をご紹介しますね。

最古のタイプ500系の電車。
ちょっと小さめです。

横から見るとこんな感じ。

車内の様子。素敵です❤

こちらで運転していたのですね。

昔の路線図。
結構遠くまで走っていたようです。

なお500系の電車の前にはロッカーやベビーカー置き場、

休憩スペースがありました。

ロッカー。
コインリターン式で実質無料です(100円)

ベビーカー置き場。

休憩スペース。他にも随所にあります。

隣には1000系の電車もあります。

震災復興事業で購入した車両のひとつです。

1000系の電車。

横からみた電車。広告もいい味出しています(笑)

車内の様子。

さらに1100系の電車、1300系の電車と展示が続きます。

似た感じの電車ですが、少しずつ改良も行われている

様子が見学できます。

基本的に電車の数字(〇〇系)が大きくなっていくほど

新しいものになります。

1100系の電車。車内が広く感じますね。

1300系の車内。

また電車が展示されている脇には

電車の部品なども展示されています。

電車の心臓部、パンタグラフ

1600系の電車くらいになると、ミドル世代は

どこかで見たことあるかも?というような

電車になってきます。

1600系の電車。

運転席。

車内の様子。いわゆる電車というイメージです。

電車展示エリアの一番奥には休憩スペースがあります。

飲み物やお菓子の自販機もありました。

館内では休憩スペースで

飲み物やお菓子の飲食は可能です。

お食事はできないとの事でした。

休憩スペース。

休憩スペース横には花電車の展示も。

車両の見学を終え、奥に進んでいきます。

2.歴史展示コーナーがあります。

ここでは横浜市電の歴史を中心とした

横浜の交通の歴史について紹介されています。

なかなか見応えがありました!

こんな感じで広々。

市内の交通の歴史について紹介されています。

奥にはシアターもあり、市電の懐かしい映像を見ることができます。

シアター。

3.0ゲージ鉄道ジオラマへ進んでいきます。

横浜の街を背景に地下鉄、私鉄、JRの0ゲージ電車が

縦横に走っています。

運転ショーを見たり、自分で運転もできます。

また市電運転が無料でできます。

地下鉄運転は100円となっていますが、現在休止でした。

0ゲージ鉄道ジオラマ

市電はこちらで運転できます。

4.多目的コーナーへと進みます。

こちらでは市電の運転が楽しめる市電シミュレーター、

横浜の街を再現した中で、

人気の車両を運転できるNゲージ

故吉村栄氏がおよそ40年かけて制作、収集した

鉄道模型のコレクションなどが展示されています。

中でも市電シミュレーターは必見!

気がつけば夢中で運転していました(笑)

市電シミュレーター。
停留所にきちんと停車するのが案外難しい(笑)

Nゲージ。一回100円。
基本自動運転ですが、ボタンで止まったりもできます。

吉村コレクション。
たくさんのコレクションがありました!

市電今昔写真展も。

お帰りは外側の通路から入口付近に戻れます。

窓からは車庫の様子が見えます。

外側の通路。

たくさんの市営バスがあります。

以上になります。

子供向けの施設だと思っていましたが、

案外大人も楽しめます!

実際大人の方も何人かお一人で来ていましたよ。

天候にも左右されず、のんびりと見学できます。

見学時間はしっかり見て回ると1時間〜2時間でしょうか。

是非お立ち寄りくださいね!

 

横浜市電保存館ご利用案内」

開館時間:9:30〜17:00(入館は30分前まで)

休館日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日休館)

    春休み、夏休み、冬休み期間は無休

    12/29〜1/3

入館料:大人(高校生以上)300円、こども100円

    65歳以上 200円

   ICカードによる市営バスでの来場、1日乗車券での来場

   200円

アクセス:JR根岸駅からバス21系統市電保存館前下車すぐ

 

こちらもお近くです。

季節問わず楽しめます! 

tabirinko.hatenablog.com

 

本日もお読みいただきありがとうございました!

 

こちらをクリックしていだだけると嬉しいです❤

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 神奈川県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ